ミニチュア・スコア ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調/左手のためのピアノ協奏曲 [ONTOMO-OGT-0251]

ミニチュア・スコア ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調/左手のためのピアノ協奏曲 [ONTOMO-OGT-0251]

販売価格: 2,600円(税別)

(税込: 2,860円)

数量:
※価格・仕様は予告無く変更される場合がございます。
店頭在庫切れの場合 お取り寄せ通常4営業日前後

1 ピアノ協奏曲 ト長調 【スコア】
作曲:ラヴェル
2 左手のためのピアノ協奏曲 【スコア】
作曲:ラヴェル

1928年に大成功を収めたアメリカ演奏旅行の後、2度目の演奏旅行を計画した作曲家が自作自演するために着想した「ト長調」と、第一次世界大戦で右腕を失ったウィーンのピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタインの委嘱で書き下ろされた「左手」は、1929年から翌30年に掛けてほぼ同時に作曲が進められた希有な作品群。二つの作品は一見(一聴)まったく異なる指向のもとに書かれたように見える(聴こえる)。小編成オーケストラによるモーツァルト時代の協奏曲、急緩急で駆け抜ける、軽やかな見世物小屋の雰囲気を醸す「ト長調」。ソロ・パートの音響的なバランスに配慮し、3管編成の堂々たる体躯で書かれ、低減のうごめきの中から現われるソロが、続けて演奏される緩急緩の最後には、明瞭な音像が水面上に表わす「左手」。この、きわめて個性的な特徴を持った2曲は、当時の作曲家の頭を占めていたアメリカ旅行の“残像”(ジャズやスピリチュアル、ニューヨークの高層建築群など)が、色濃く反映されている。細かく見ていくと、音程構成の酷似、リズム構造の特徴、ブルーノートへの傾斜、などが共通して指摘される。既刊『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番』に続いて、楽曲解説を担当した筆者は、作曲家でありピアニストであるという意味で、ラフマニノフやラヴェルと同じ地平で、作品の成り立ちを“読める”人。ここに展開されているのは後づけの分解ではなく、作曲家がさまざまな音素材からどのように作品を組み立てたか、が、わかる文章と言えるだろう。すべての譜例は、捉えやすい大譜表に移し替えられ、読者の理解を助ける。「ト長調」「左手」それぞれの解説の最後に、この2曲の相関関係を解き明かす「相関図」とその説明を掲載する。この2曲を聴くときに、別の展開が頭のなかに鳴り響いてしまってもおかしくない不思議さが、ここで明かされるかもしれない。

★昨今、出版物の絶版のスピードが速まっており、リアルタイムでの陳列削除が難しい状況です。ご注文後、お取り寄せとなった場合、出版社に確認後、絶版となっている場合は、キャンセル扱いにさせていただくことがございますので、あらかじめ、ご了承の程、お願い申し上げます。

Facebookコメント